« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

「すなやつちとなかよし」~1年~

砂場から楽しそうな声が聞こえてきたので、行ってみると、1年生が図工で「すなやつちとなかよし」という学習をしていました。高くもった砂山に杉の葉をさし火山をイメージ。川やトンネルも協力しながら、慎重に掘り進めていました。

クライマックスでは、掘られた川に大量の水を投入。トンネルがくずれたり、水が川のように流れたりするのを見て歓声をあげていました。

Cimg3603

Cimg3608_2

2018年5月29日 (火)

カブトムシの幼虫

本校玄関には、地域の方がくださったカブトムシの幼虫が入った飼育ケースが置いてあります。「今日もここに大きな幼虫がいるよ。」、「ほんとだ。」、「じっとしているよ。」という子どもの会話が聞こえてきました。子どもたちは、幼虫の変化に興味を持ち、成虫が出てくるのを心待ちにしているようです。

幼虫が部屋を作り、じっとしているので、さなぎになる準備をしているのかもしれません。

Cimg3601_6

Cimg3599_2

2018年5月25日 (金)

大きく育て~2年生が野菜植え~

 2年生が生活科で野菜の苗を植えました。ポットに入った野菜の苗を大切そうに取り出すと、自分で掘った穴に、「大きく育ってね。」という気持ちをこめて、ていねいに植えていきました。収穫の時期には、ピーマン、ナス、トマト、キュウリなどを使って、野菜パーティーをするそうです。

Cimg3578_2

Cimg3581

Cimg3579

 

2018年5月24日 (木)

あなたの姿勢は大丈夫?

 朝の「保健タイム」で、姿勢をよくすることの大切さについて学習しました。姿勢がくずれると、背骨が曲がったり、学習に集中できなかったり、内臓に負担がかかったりすることをスライドやカードなどで学習しました。最後は、合い言葉「足はペッタン、背中はピン、おなかと背中にグー一つ」を全員で唱え、一人一人正しい姿勢をしてみました。

 子どもたちは、1時間目の授業で普段より姿勢を意識して学習しているように見えました。

Cimg3565

Cimg3569

Cimg3572_2

 

2018年5月22日 (火)

正体不明の物体

004  校舎のひさしにぶら下がった正体不明の物体に、朝から学校は大騒ぎとなりました。「ハチの巣?でもこんな形は見たことない。」・・・・・・いろいろな憶測が飛び交う中、教頭先生がインターネットで調べると、スズメバチの巣であることが判明。中にはまだ女王バチしかいなくて、これから巣を大きくしていく段階であることも分かりました。

 これからハチやヘビなどの生き物たちも活動が活発になる時期。「さわらぬ神にたたりなし。」興味本位でさわったりしないよう注意を呼びかけていきます。

2018年5月18日 (金)

一日遠足

 1~4年生は、一日遠足で歴史民俗資料館、陶夢ランドに行きました。

 歴史民俗資料館では、昔の人が使っていた道具や生活ぶりについて、説明を聞きながら学習しました。炭を入れたアイロンやダイヤル式の電話、初期の洗濯機などを見て、昔の人の知恵を感じ取ったようです。

 陶夢ランドでは、おもいきり遊具で遊んだ後、お待ちかねの弁当に舌鼓。その後、粘土で器をつくったり、皿に絵付けを行いました。個性あふれる作品ができあがりました。

Cimg3539

Cimg3548

Cimg3554

2018年5月16日 (水)

3回目の太鼓練習

 本年度になって3回目の太鼓練習がありました。これまでは基本的なバチさばきの練習がメインでしたが、今日は先生の指導のもと、太鼓をたたいて音を出してみました。足を開いて力強くバチをふり下ろすこと、バチを押し出すようにすることなど、実際にたたいてみると難しさもありました。

 後半では、先生のリズムに合わせて、みんなで音をそろえる練習もしました。1時間近くの練習で、子どもたちの顔には汗がにじんでいました。

Cimg3509_2

Cimg3521_2

Cimg3526

2018年5月15日 (火)

ランチルームは北山小の自慢

 とんがり屋根のレストラン風の建物、北山小の自慢にランチルームがあります。

 今日は1年生だけが、丸いテーブルを囲んで給食を食べていました。日によっては、全校児童が集まって給食を食べることもあります。今日のメニューは、パン、ビーフシチュー、サラダ、牛乳でした。「ランチルームでみんなで食べるとおいしい。」とある男の子が話してくれました。

Cimg3498

Cimg3502_2

 

2018年5月14日 (月)

骨格模型に興味津々~4年理科~

 4年生が理科で人体の動くしくみについて学習していました。

 理科室に登場した骨格模型に、まるでおばけ屋敷にいるかのような「キャー」という大きな声が起こりました。骨格模型に注がれる子どもたちの視線も興味津々。関節の模型を使って、骨や筋肉のはたらき、体が動くしくみについて学習しました。「骨や筋肉がないと体が動かせないことが分かった。人の体に骨がいくつあるのか調べてみたい。」とある男の子が話してくれました。

Cimg3496

2018年5月13日 (日)

家族で夏野菜植え

 朝から降っていた雨も午前10時ごろには小降りとなり、予定していた夏野菜植えが9家族の参加のもと行われました。

 きれいに張られたマルチに穴をあけ、それぞれの家庭で準備した野菜の苗を、収穫の時期に期待をこめながら植えていきました。スイカ、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、サツマイモ、ニガウリ、モロヘイヤ・・・・、畑はあっという間に、いろいろな野菜の苗で埋め尽くされました。ある男の子は、「できたらおばあちゃんに持っていきたい。」と収穫に期待をふくらませて話していました。

 この畑は、地域のUさんが提供してくださいました。また、自ら耕してうねをつくりマルチも張ってくださいました。そして本日、Sさんといっしょに植え方の指導までしていただきました。ありがとうございました。

Cimg3490

Cimg3491

Cimg3493

Cimg3492