誤って川や海に落ちたとき、どうやって命を守るかを学ぶため着衣泳を行いました。衣服を着たままだと体が重くなること、あわててバタバタすると逆に体が沈んでしまうことを体感しました。その後、体の力をぬいて水に浮く練習をしました。最初は、力をぬけずに浮けなかった子どもたちもこつをつかんだのか徐々に浮くことができるようになりました。浮力のあるペットボトルを使うころには、ラッコのように水をベッドに気持ちよさそうに浮いていました。「水に浮いている感覚が気持ちよかった。もしものときはあわてないようにしたい。」とある子どもが話してくれました。


