« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »
今日は、曇り空の中、プールそうじを行いました。
地域の方々もお手伝いをしてくださいました。感謝!
6月4日にプール開きを行い、子どもたちが楽しみにしている水泳の学習が始まります。
今日は、学校の授業の様子です。
1年生は,国語。「あいうえお」を使って,楽しそうに発表しています。
2年生は,生活。先日行った校区たんけんのお礼の手紙を書いています。
3・4年生は,外国語。色の英語を話しながら,楽しくゲームをしています。
5・6年生は、算数。5年生は、自分たちで進めています。6年生は、先生と進めていました。
子どもたちが楽しみにしている「全校音楽」。
今日は、身体を動かしながら、「ロンドン橋落ちた」を歌いました。
リズムに合わせ,楽しく参加できました。
「不審者に声をかけられたらどう対応すればよいか。」
について、全校児童で考えました。
学習したことを生かして、安全に過ごしてほしいです。
北山みらい学で出前授業を行いました。
九電の方に来ていただいて、「地球温暖化について」「森の役割について」をテーマに学習しました。
VRを使って、伐採の疑似体験も行いました。
全校児童で一斉に「体力テスト」を行いました。種目は、握力・上体そらし長座体前屈・反復横とび20mシャトルラン・50m走立ち幅とび・ソフトボール投げの8種類。保護者の皆さんは、やり方を覚えていらっしゃいますか。子どもたちは、自分のベスト記録を目指して、みんな精一杯がんばりました。
今日は、3・4年生が「いもの植え付け」を行いました。地域の方から植え付けの仕方を教わり、みんなでがんばりました。収穫が楽しみですね。大きくなあれ。!
学校の隣にある「スターランドAIRA」の見学にいきました。今日は、天体望遠鏡で昼の星を見せていただきました。今年度は、全校児童で年4回の見学を予定しています。子どもたちは、いつも楽しみにしています。