2022年12月14日 (水)

美味しい「茶いっぺタイム」♪

12月5日

アップが遅くなりましたが,12月5日(月)に「お茶の淹れ方教室」がありました。

姶良伊佐振興局と日本茶インストラクター協会の御協力で,講師の先生に

美味しいお茶の淹れ方を教えていただきました。

Img_3331

Img_3338

Img_3345

実践を通してお茶の美味しい温度を知った子どもたち。家族にも入れてあげるなどして,

お茶どころ鹿児島の美味しいお茶をこれからもたくさん味わってほしいです。

後日,子どもたち一人一人に急須のプレゼントもいただきました。

ありがとうございました。

2022年12月10日 (土)

自分のペースで,自分に挑戦!

12月10日(土)

高齢者宅訪問の後に,ペースランニング走を行いました。

子供たちは自分が設定した目標に向かって,自分に挑戦するため,

本番に向けて毎朝ランニングを頑張ってきました。

当日はたくさんの保護者が記録員として協力してくださり,声援の中

子供たちは一生懸命に自分に挑戦することができました。

Dsc_2587

Dsc_2549

1・2年生~3分間~

Dsc_2631

3・4年生 ~4分間~

Dsc_2654

5・6年生~6分間~

多くの子供が自己記録や目標記録を超えることができ,満足そうな様子でした♪

いつまでもお元気で!

12月10日(土)

毎年恒例の高齢者宅訪問がありました。

地区内にお住まいの独居高齢者宅に訪問するこの事業もなんと今年で37回目だそうです。

今年も子どもたちの来るのを楽しみにしている方々が笑顔でお迎えしてくださいました。

広い北山小校区を地域の方の先導で訪問し,育てたお花とお手紙をプレゼントすると,

おじいさん,おばあさんたちからも子供たちへプレゼントが・・・

子供たちも笑顔いっぱいの高齢者宅訪問でした。

Img_5742

Img_5740

おじいさん,おばあさん,いつまでもお元気で

2022年12月 8日 (木)

地域の伝統行事を体験~田の神講~

12月4日(土)

北山小近くの宮脇公民館にて,田の神講が行われました。

Img_1696

Img_1693

Img_1713

みんなで餅をつき,まるめてお供えの準備。

田の神様は大人の皆さんが交代で運んで回ります。

Img_1723

おいしいごちそうのお供えに,田の神さあの顔も心なしか

ほころんでみえませんか?

田んぼゴルフ in北山

12月4日(土)

北山小近くの中甑地区において,校区コミュニティ主催の

「北山で田んぼゴルフ 烏帽子岳カップ」が行われました。

北山小からも児童・保護者・職員が参加しました。

Img_5683

Img_5733北山小の児童代表・市長・市議会議員・実行委員長が4人そろっての始球式。

代表の3年生児童はとてもきれいなフォームで始球式を盛り上げました。

Img_5685

Img_5687

Img_5688

川越えのコースや段差のある田んぼの打ち上げ,打ち下ろしのコースに

苦戦しながらも,18ホールを午前中いっぱいかけて回り切り,ホールアウト

後には豚汁とおにぎりとイノシシ肉・鹿肉の焼肉,おはぎなどのふるまいがありました。

小学生の部・女性の部・男子の部それぞれの1位と2位にはお米の副賞があり,

参加賞には姶良産の有機野菜が配られました。

来年は11月末に開催されるそうです。山の楽しみを満喫できる大会です。

ぜひ,ご参加ください。

昼休みに人気の遊び(その2)

北山小の昼休み,人気の遊びは・・・

・ブランコ.シーソー

・サッカー

・砂遊び

・探検ごっこ(虫探し・基地作り)

前回はサッカーを紹介しましたが,今回は探検ごっこ(基地作り)を紹介します。

今年は11月半ばより基地づくりが解禁! 校長先生が学校の枝を剪定したものを

1か所に集めてくださっており,それを使って自由に基地づくりを楽しみます。

同学年で作るチームもあれば,異学年で協力して作るチームもあり,遊び方は

様々です。

骨組みを作ったり,屋根を葺いてみたり・・・自由に遊んでいます。

Img_5497

Img_5500

Img_5502

12月の最後の週の前には全員で片づける予定です。

それまで,期間限定の遊びを楽しみます♪

漆地区 田の神さあ駅伝

11月27日(土)

漆地区で開催された「第1回田の神さあ駅伝」に北山小からも

2チーム参加しました。

天気に恵まれ,見通しのよい田んぼ道の周回コースを仲間と

ともにつなぐ姿を田の神さあが見守っていました。

北山小は小規模校の部で2位と3位。

レース後はキッチンカーでアイスのご褒美。

子どもたちも大満足の大会でした。

Img_5465_2

Img_5470_2

2022年11月21日 (月)

サイエンスあいらんどに参加

11月20日(日)

毎年恒例の姶良市の科学イベント「サイエンスあいらんど」

が姶良公民館で開催されました。

今年は北山小もブースを作って参加。

Img_5408

簡単に作れる「ペーパーとんぼ」の制作と

実験を繰り返しながらのカスタムを楽しむブースです。

Img_5409

小学校入学前の小さな子~大人までたくさん参加してくれました。

Img_5410

来年も北山小からブースを出す予定です。ぜひ,お越しください。

北山の食材で調理実習

11月17日(木)

5・6年生が家庭科の調理実習を行いました。

今回は,ご飯と味噌汁を作る学習です。

Img_5562

米は10月に学校が借りている田んぼで収穫した北山米,

味噌汁に入れる筍はコミュニティが今年の春に加工した黄金北山筍,

椎茸は学校裏山で育てている椎茸,

大根葉は教材園で2年生が世話している野菜を間引いたものです。

Img_5568

Img_5621

みんなで協力して美味しくできました。

味噌を市販のものにしましたが,北山の加工センターで

作っている味噌を使えばオール北山でした。

次回はオール北山を狙います。

2022年11月18日 (金)

生活科お仕事体験「北山いちご~いちご一会~」

11月17日(木)

2年生が生活科のお仕事体験で,近くの「北山いちご~いちご一会~」

さんと「スターランドAIRA」さんに行きました。

Img_0639

Img_0644


いちご屋さんでは,苗への水かけや芽かきを体験

させてもらいました。

ほんのりといちごの香りのするビニールハウスの中で,

いい体験ができました。

スターランドAIRAでは,花の苗の植え付けのお手伝いや

プラネタリウム・天体望遠鏡の操作体験をさせていただき

ました。

どちらもとてもよい体験になりました。ありがとうございました。