2023年7月 3日 (月)

6月22日 修学旅行2日目

 6月22日(木)5・6年生 修学旅行2日目

 ホテルの美味しい朝食バイキングを堪能したあと、天草に向けて出発。

 2日目は天草のクルージングです。

 好天に恵まれ、最高のクルージング日和。天草五橋を眺めながらゆったりと海の旅を楽しみました。

Img_8287

Img_8294

 その後、おいしい昼食バイキングを堪能したあと、シードーナツへ。

 人懐こいウミガメやイルカが寄ってくる様子に大喜び。

 

Img_8352

Img_8365

 1泊2日、たっぷりと楽しみ、かけがえのない思い出を作った5・6年生たちでした。

6月21日 修学旅行1日目

 6月21日(水)5・6年生 修学旅行1日目

 熊本に向けて出発

 11時ごろにグリーンランドに到着し、夕方までクラスメートたちとたっぷり楽しみました。

 着いた直後は雨が降っており、運休の乗り物も多かったのですが、雨がおさまると次々に運転が再開され、子どもたちは梅雨時期で空いた園内を歩き回り、待ち時間は一切なしに楽しみました。

Img_7967

Img_8135

 夕方まで楽しんだ後、グリーンランドに隣接したホテルまで歩いて移動すると、そこにはくまモンが歓迎の札を持って待っていてくれました。やんちゃなくまモンに少し怖がる様子を見せる子もいましたが、多くのこは大喜びで一緒に写真を撮っていました。いい思い出になったことと思います。

2023年6月19日 (月)

 芋植え(3・4年総合的な学習の時間)

 6月19日(月)

 ついに苗が届き、延び延びになっていた芋植え体験スタート!

 用務員さんが額に汗かきながら立ててくださった畝に植え付けです。(感謝!)

Img_7931

Img_7932

Img_7934

Img_7936

 3・4年生たちが「おいしくなあれ」と念じながら植えてくれました。

 去年は葉を全て鹿に食べられてしまいましたので、今年は場所を変えての再チャレンジ!

 鹿対策も考えていきます。おいしいサツマイモにな~れ!!

田植え機と田植え定規を体験

 6月18日(日)に田植え体験を実施しました。

 去年植えたところよりさらに北、小学校より15分ほどの場所で田植え開始!!

 まずは田植え機の体験。子どもたちは順番に田植え機に乗せてもらい、コツを教えてもらいながら植えました。少し曲がっていたのはご愛敬♪

Img_7881

Img_7885

 次に、横一列に並んで、田植え定規を使っての田植え体験。

「昔は(機械がないと)、こんなに大変だったのか~。」と実感してほしかったので設定しました。

 ほんの4~5メートルほどを植えるのにも一苦労。

 

Img_7906

 しかし、最後の方は上手になってスピードも上がってきました。

 田植えの後は、「北山れんげ米」で作ったおいしいおにぎりと地域の方や保護者の方が差し入れてくださった煮しめ、おつけもの、てんぷらなどに舌鼓。

 

Img_7923

Img_7924

 どれも絶品で大満足の田植え体験でした。

6月16日 お誕生日給食

 北山小では誕生月をお祝いする「お誕生日給食」を実施しています。

今年度から毎月の実施ではなく、4か月ごとの実施となり、毎月設定されている「食育の日」に

合わせての実施となりました。6月16日は4~7月生まれのお誕生日給食です。

 生まれ月の子どもたちが、「名前、誕生日、将来の夢」などを自己紹介したあとに、みんなからのメッセージのプレゼント。この日はデザートもつくのでうれしい、おいしいお誕生日給食♪

 小規模校ならではの心温まる光景です。

Dsc_2523

2023年6月16日 (金)

梅雨の晴れ間

1年生が砂場で図工の授業をしています。

「すな や つち と ともだち」

梅雨の晴れ間で気持ちのよい天気です。

水を汲みに裸足でかけだしました。

0102

03

04

05_2

2023年6月12日 (月)

土曜参観「竹水鉄砲作り」

 6月の土曜参観は「竹水鉄砲作り」でした。

 今年はコミュニティ主催の「全日本竹水鉄砲合戦」は中止ということに決まりましたが,

北山小はせっかくですので作っちゃいます。

 コミュニティより指導者が来てくださり,竹水鉄砲作りスタート!!

 

Dscf0957

Img_7803

Img_7805

 ノコギリやドリルを上手に使いながらの挑戦です。

 コミュニティの方や保護者の皆様に手伝っていただき,完成!!

 ・・・と思ったら,材料が足りず。体調不良で欠席した子と材料が足りなかった子は月曜日に完成させました。

 7月には校内で竹水鉄砲大会を開く予定です。お楽しみに~

6月9日(金)保健タイム

 金曜日の朝の活動は,給食・保健委員会による発表でした。

今回は,「歯」についてのクイズを交えた発表です。

 

Dsc_2511_2

Dsc_2515

 3~6年生の給食・保健委員会のメンバーが楽しいクイズを交えながら歯について学べる発表をしてくれました。

 これからも,みんなで歯を大切にしていきましょうね。

6月8日 お話お届け隊

 6月5日(月)~16日(金)は校内読書旬間ということで,たくさんの読書イベントが準備されています。8日(木)の朝の活動の時間は,「お話お届け隊」がありました。

 いつもとは違う教室で先生たちが読み聞かせ。担任以外の先生がオススメしてくださる本に子どもたちは楽しそうな様子で聞き入って(見入って)いました。

Dsc_2511

Dsc_2514_2

Dsc_2517_2

Dsc_2518

 読書旬間には他にも,「表紙絵コンテスト」や「委員会のお話し会」などが予定されています。

この機会にたくさん本に親しんでほしいです。

6月7日 プール開き♪

 6月7日(水)はプール開きでした。

 5・6年生は1校時,1・2年生は2校時,3・4年生は5校時にそれぞれ実施しました。

Dsc_2514

Dsc_2517

Dsc_2532

 ためたばかりの水は冷たい様子でしたが,良い天気に恵まれ,十分にプール開きを楽しんでいる様子でした。

 安全には十分に気を付けながら,楽しんで泳力を高めていってほしいです。