5月13日(土)
鹿児島高専の学生さんたち(有志)による「サイバーセキュリティボランティア」の授業がありました。
3人の学生さんたちが,
「日本語の使い方」(SNS等で正しく伝わらないことによるトラブル)
「偽物のサイト」(フィッシング詐欺)
「正しくない情報が広がると」(デマやフェイクニュース)
というテーマで話をしてくださりました。
子どもたちは,高専のお兄さんお姉さんたちの話を真剣に聞き,情報社会における安心・安全について考えていました。
最後に高専の学校紹介があると,「行きたい!」という子が続出。
将来について考える機会になった子もいたようです。
高専のみなさん,ありがとうございました。
4月24日(月)に授業参観・PTA総会・家庭教育学級開級式・学級PTAがありました。
盛りだくさんな日程のため,早い時間から来校していただきましたが,今年度は全保護者がご参加くださり,子どもたちも嬉しそうでした。
【1年生授業参観】
数の大きい・小さいをカードを使って学習。おうちの方も一緒に取り組みました。
【2年生授業参観】
音読劇の後に,タブレットで漢字学習。楽しみながらしっかり学ぶ姿を見ていただきました。
【3・4年生授業参観】
自分の特徴や友達の特徴についてリフレーミングする授業でした。人との関わりについて学ぶ姿をみていただきました。
【5・6年生授業参観】
外国語の授業でした。担任の先生の素晴らしい発音に負けずに子供たちも上手に英語を話していました。
北山小学校は授業参観の日だけでなく,いつでも見学を受け付けています。(行事等で対応できない場合もあります。)
授業の様子や体験活動の様子をご覧になりたい時には,0995-68-0280(教頭:森田)にお問合せください。