2019年10月27日 (日)

火の神祭りで太鼓演奏披露

今日は北山上自治会主催の火の神祭りが行われ、若宮太鼓隊が和太鼓演奏を披露しました。子どもらしい元気いっぱいの演奏に大きな拍手をいただきました。

Cimg5524

Cimg5525 この日のイベントでは、ブランド米であるれんげ米の詰め放題や重量当て、抽選会などの楽しいイベントも行われ、終日楽しい時間が流れました。

2019年10月24日 (木)

家庭教育学級(多肉植物植え)

昨日,本校の家庭教育学級で,多肉植物の鉢植えを行いました。

Dsc_0035 

「多肉植物」とは,葉っぱの分厚い植物です。その株を,小さな鉢に植え替えました。

Dsc_0041

Dsc_0043 みなさん,わきあいあいと楽しみながら活動していました。

保護者同士の交流の場としても,家庭教育学級はとっても大切ですね。

できあがった作品は,こちらです↓

Dsc_0044 学習発表会でも展示しますので,お楽しみに!

2019年10月23日 (水)

「友だちが増えたよ!」

市内の大規模校から2年生に1日体験入学がありました。最初はやや緊張気味でしたが、あっという間にうちとけ、外国語の勉強を笑顔で楽しんだり、ランチルームでおにぎり給食を楽しんだりしていました。

Cimg5518_2

Cimg5519 迎えた2年生も学校の中を案内したり、北山小のいろいろなことを教えたりして、友だちが増えたことを喜んでいるようでした。

現在、来年度特認生募集にあたり、体験入学や学校見学を随時受付中です。(0995-68-0280)

2019年10月16日 (水)

市小中音楽発表会

本日,姶良市の音楽発表会がありました。

Dsc_0002 大舞台での発表。北山小は午後の一番手でした。

Dsc_0013 鼓舞太鼓。リズムに合わせて,しっかり踊れました。

Dsc_0034 寄せばやし。かけ声もばっちり!

大舞台で,実に堂々とした発表でした。

北山っ子!やれば出来る!

2019年10月15日 (火)

修学旅行(2日目)

修学旅行の2日目は,みんなが楽しみにしていたグリーンランドです。

Img_2366 観覧車をバックに!

Img_2375 たくさん乗るぞ!オー!

Img_2397 手を振る余裕がありますね!

もっとすごいアトラクションもたくさんありました。

Img_2426 帰りの新幹線の中で,出来事をまとめていました。

見知らぬ方から「とても態度がいいですね。」と褒められ,小学校にお褒めの電話があったそうです。

楽しい思い出がたくさん出来た修学旅行!

2学期は,まだまだ長いです。これからもたくさんの思い出を作っていきましょう。

修学旅行(1日目)

先週の水曜日と木曜日に,5・6年生が熊本へ修学旅行に行きました。

思い出がたくさんあり,とてもブログでは書ききれませんが,

少しだけ,様子をお伝えします。

Img_2202 熊本へは,新幹線に乗って移動をしました。これからの出来事にわくわく胸をふくらませています。

Img_2209 熊本城を建てた加藤清正の像の前で写真撮影。

清正公は,何の上に座っていたでしょうか?

Img_2215 地震で被災した熊本城の再建が進んでいました。

元通りになるまで,20年かかるといわれているそうです。

Img_2298 熊本と言えば「くまもん」です。くまもんと一緒に写真撮影。

Img_2304 ボランティアガイドさんと一緒に!

熊本の事をいろいろ教えていただきました。

Img_2315 ホテルの夕食前の様子です。とってもおいしい食事でした。

2日目は,いよいよグリーンランドです。

2019年10月12日 (土)

土曜授業日

今日は,土曜授業の日。

修学旅行から帰ってきた5・6年生も一緒に活動しました。

Dsc_0007 朝のイングリッシュタイム。今日は果物のことを学習しました。

Dsc_0010 お友達と好きな果物についてたずね合っています。

Dsc_0014 3年生が代表で発表してくれました。

上手に出来ましたね。

Dsc_0022 3時間目には,太鼓の練習。

来週の音楽発表会に向けて猛練習中です。本番はきっとすばらしい発表をしてくれることでしょう。

修学旅行の様子は,後日アップします。しばらくお待ちください。

2019年10月10日 (木)

プログラミング学習

2校時にパソコン室をのぞくと、1・2年生が来年度から本格的に始まるプログラミングの学習をしていました。小学校低学年では楽しみながらプログラミングの概念を学ぶことにより、筋道立てて考える力を育んでいくことになります。

Cimg5508

Cimg5505 3・4年教室では、昨日空港見学をさせていただいた航空会社の方々に感謝の気持ちをこめて、飛行機の絵をもくもくとかいていました。かいた絵は鹿児島空港に飾られる予定です。

Cimg5512

2019年10月 9日 (水)

空港見学

今日は、5・6年生は修学旅行、3・4年生は社会科見学、2年生は校区探検があり、午前中は1年生だけのとても静かな1日となりました。

社会科見学の3・4年生は、午後から空港見学。普段は入れない滑走路に特別入れてもらい、飛行機を間近に見たり、パイロットの方のお話を聞いたりしました。空港では多くの人たちが様々な仕事をしていることを見学を通して学ぶことができました。

「荷物を入れるところが飛行機の下にあることを初めて知った。」、「飛行機を間近に見たら大きかった。」、「滑走路に入ったのは初めて。こんな経験はこれからもできないと思う。」・・・・・。多くの気づきがあったようです。

Cimg5480

Cimg5489

Cimg5491

2019年10月 4日 (金)

読書月間

10月は読書月間です。今朝は職員による読み聞かせを行いました。それぞれの学級では子どもたちが想像をふくらませながら、お話に聞き入っていました。2_2 Photo

2_4

Photo_2 読書月間中は、標語づくり、読書クイズ、図書委員会による読み聞かせなどが計画されています。