2019年6月18日 (火)

水泳学習始まる

先週金曜日に予定されていましたプール開きが,気温が低かったため延期となり,本日令和初の水泳学習となりました。

3・4年生と5・6年生合同の水泳です。

最初なので,水泳学習のルールやけのびなどをして水に慣れました。

少し寒かったですが,楽しく学習できました。

Dsc_0130

Dsc_0132

2019年6月13日 (木)

先生方の読み聞かせ

現在,北山小学校は読書旬間中。

今日は,先生方による読み聞かせがありました。

担任の先生とは違う先生の読み聞かせに,みんな興味津々。

どんなお話だったか,覚えていますか?

Dsc_0112_2

Dsc_0122_2

Dsc_0123_2

Dsc_0124_2

 

 

2019年6月12日 (水)

アメリカの小学校と日本の小学校

今日はALTの先生が来てくださいました。3・4年教室では、「Nice to meet you!」という英語を使ってお互いにあいさつをした後、ALTの先生がアメリカと日本の小学校の違いをスライドを使って英語で話してくださいました。制服がないこと、いろいろな人種の子どもたちが学んでいることなど、子どもたちは興味深く聞いていました。

Cimg5255 Cimg5258

2019年6月11日 (火)

すなやつちとなかよし

図工「すなやつちとなかよし」という学習で、1年生が砂場で造形遊びをしていました。大きな山をつくったり、砂を水で固めてケーキやおにぎりをつくったりしていました。そしていつのまにか、力を合わせ、アイディアを出し合って造形遊びを楽しむ姿も見られました。砂場は子どもたちにとって多くのことを学べる場所です。

Cimg5249

Cimg5251

2019年6月 6日 (木)

○○○○ない心

今日の朝の活動は,全校朝会。校長先生による「○○○○ない心」についてのお話でした。

はじめに,ディズニーランドをつくったウォールト=ディズニーについての説明がありました。どんな困難にもめげることなく,自分の夢を実現したウォールト=ディズニー。スライドを交えながらの説明でした。

その後,北山小児童の将来の夢が書かれた掲示『北山っ子の夢』を示し,「みなさんも,自分の夢を実現できるよう,がんばってください。」という言葉で締めました。

さて,自分の夢を実現するために必要な「○○○○ない心」。一体,なんだと思いますか?

Dsc_0114

Dsc_0116

2019年6月 4日 (火)

プール掃除

6月14日のプール開きに備え、全児童でプール掃除をしました。プールの底や壁についたのりをブラシで必死に落としました。また、いっぱいたまった杉の葉や草を集めて捨てました。1時間足らずで、掃除前とは見違えるほどきれいになりました。「早くプールで泳ぎたいな。」きれいになったプールを見つめながら、ある児童が話してくれました。

Cimg5228

Cimg5222

Cimg5220

2019年6月 2日 (日)

日曜参観

今日は日曜参観があり、多くの保護者や家族の方々が来校されました。授業参観では、多くの視線の中でいつも以上にはりきって学習しているように感じました。その後は、体育館で「親子ふれあい科学教室」が開かれ、目に見えない空気の存在、気圧について実験を通して学びました。瓶の中の気圧を下げるとマシュマロがどうなるか調べる実験では、シリンダーを必死に押し、マシュマロが膨らむと驚きの声をあげていました。

Cimg5187

Cimg5188

Cimg5202

Cimg5189

Cimg5210

Cimg5214

2019年5月30日 (木)

やごからトンボに

「やごからトンボになろうとしているよ。」朝、興奮気味に子どもが教えに来てくれました。その場所まで案内してもらうと、まさにやごが脱皮してトンボになった決定的瞬間。トンボはぬけがらにつかまってじっとしています。子どもたちの視線は生命の不思議さに釘付けでした。

Cimg5183

2019年5月22日 (水)

不審者対応訓練

3校時に不審者対応訓練がありました。「いかのおすし」を合い言葉に、不審者に出会ったときどのように対応すればよいか、クイズや実際の訓練を通して学びました。今年も姶良市内で不審者事案が発生しています。子どもたち自らが自分の命を守る術を身に付けることはもちろんですが、地域で子どもを見守る態勢、雰囲気づくりが1番の犯罪の抑止力になります。

Cimg5140

Cimg5134

2019年5月20日 (月)

イチゴジャムづくりに挑戦!

5・6年生が地域の方からいただいたたくさんのイチゴを使ってジャムづくりに挑戦しました。まずへたをとり、砂糖やレモン汁を入れて煮詰める作業に入りました。煮詰めていくと、イチゴの甘酸っぱい香りが学校いっぱいに広がりました。酸味が利いてほっぺたが落ちそうな最高のイチゴジャムができました。「ビスケットとよく合うね。」、「おいしいね。」・・・・。子どもたちは自画自賛しながら食していました。

Cimg5114

Cimg5115

Cimg5118

Cimg5124