2019年5月17日 (金)

一日遠足

1~4年生が、かごしま水族館に一日遠足に行きました。イルカショーでは、イルカたちが高く空中に舞い上がり水しぶきをあげるたびに、大きな歓声がわきました。また、見学の時間には海水や淡水にいる生物に興味津々。形や大きさ、生態の多様性に生命の不思議さを感じ取っていたようです。

Cimg5101

Cimg5082

Cimg5107

2019年5月16日 (木)

いちごのプレゼント

北山でいちごをつくっていらしゃるFさんから、子どもたちに1パックずついちごのプレゼントがありました。思いがけないプレゼントに子どもたちも大喜び。甘酸っぱい香りがあたりいっぱいに広がっていました。ある子どもは、「明日の遠足に持っていきたい。」と大切そうにパックをかかえながら話してくれました。

Cimg5072

Cimg5077

2019年5月15日 (水)

なりきって役割読み(1年生)

1年生が国語の学習で、「はなのみち」の役割読みをしていました。登場人物のくまさんやりすさんのほのぼのとしたやりとりに、思わずお互いの顔を見合ってにっこり。4名ともはきはきと大きな声で上手に音読ができていました。折しも温かい風が教室に吹き込んできました。

Cimg5068

2019年5月13日 (月)

タマネギの収穫

今日は、1年生から4年生が、地域のTさんの畑で昨年植えたタマネギの収穫体験をさせていただきました。黒いビニールをはぐと、たくさんの黄金色のタマネギが顔を出し、そのきれいに整列している光景に驚きの声があがりました。まるまるとしたタマネギであっという間に、準備していたかごはすべて山盛りになりました。「黒いビニールをはいだら、たくさんのタマネギが並んでいてきれいだった。」、「2年生のときに植えたひょろひょろの苗があんなに大きなタマネギになっていてびっくりした。」と大きなタマネギをかかえながら子どもが話してくれました。明日、御家庭におみやげとして持ち帰らせます。

Dsc_0112

Dsc_0108

Cimg5067

2019年5月11日 (土)

体力テスト

今日は体力テストがありました。50M走、ソフトボール投げ、シャトルランの種目を行いました。体力テストは、自分の体力を知って日頃の体力づくりに役立てることがねらいです。また、結果を体育の授業や学校全体の取組にも生かしていきます。体育館で行ったシャトルランでは、自分の限界に挑む子どもたちに、「がんばれ。」の声が絶えることはありませんでした。

Dsc_0113

Dsc_0119

Dsc_0147

2019年5月10日 (金)

卵料理と野菜炒めに挑戦!(5・6年生)

家庭科室からおいしそうなにおいがしてきたのでのぞいてみると、5・6年生が卵料理と野菜炒めの学習をしていました。「もうちょっとゆでた方がいいんじゃない。」、「塩味がちょうどいいんじゃない。」・・・・。黒板に書かれた手順をもとに、お互いに役割分担しながら、楽しそうに調理に取り組んでいました。出来上がった料理に舌鼓を打つ子どもたちの表情からは大きな満足感が感じられました。卵のゆで具合も野菜炒めの塩加減もばばっちりでした。

Cimg5054

Cimg5055

2019年5月 7日 (火)

久しぶりの再会

10連休が明け、子どもたちの登校がやや気がかりでしたが、子どもたちは久しぶりの再会をたのしみにしていたかのように、明るいあいさつと笑顔で登校してくれました。朝は各学級から元気な歌声が聞こえてきました。運動場では、3・4年生が体育でタグラグビーを息をきらしながら楽しんでいました。主役がもどってきました。

Cimg5047

Cimg5049

Cimg5050

2019年4月25日 (木)

ピカ晴れの笑顔で

今朝の朝の活動は、保健タイムでした。養護教諭のO先生から、生活リズムについての話がありました。まず、今の自分の気持ちを天気で表しました。その後、いい心の状態になるために必要な生活習慣について、カードを使ってふり分ける作業を行いました。明後日から10連休。生活リズムチェックカードを活用して、規則正しい生活に心がけ、5月7日には「ピカ晴れ」の笑顔で登校してほしいです。

Dsc_0106_3

Dsc_0108_4

Dsc_0109_2

Dsc_0115_2

 

 

 

 

2019年4月24日 (水)

初めての授業参観

初めての授業参観がありました。どの教室でも保護者の方の視線を浴びながら、真剣に学習する子どもたちの姿がありました。1年教室では、ひらがなカルタを組み合わせて言葉づくりの学習をしていました。「し」と「か」を選んだ子どもは、「しとかでしかです。」とうれしそうに発表していました。この日は、PTA総会もあり、保護者の方にとっては忙しい1日となりました。

Dsc_0113_2

Dsc_0102

Dsc_0105_2

Dsc_0110_2

Dsc_0122

2019年4月23日 (火)

1年生をむかえる会

総務委員会の子どもたちが企画して、1年生をむかえる会が行われました。1年生4名が自己紹介した後、じゃんけん列車や集合ゲーム、はないちもんめなどをして楽しい時間を過ごしました。会を企画・進行した6年生のある子どもは、「楽しい会になってよかった。1年生にも早く学校になれ、楽しい学校生活を送ってほしい。」と、1年生に温かい視線を送りながら話してくれました。

Cimg5027

Cimg5030

Cimg5035