2019年7月24日 (水)

校庭に謎の囲いが・・・

今朝,北山小学校の校庭に謎の囲いが設置されました。

Dsc_0167 さて,これは一体何なのでしょうか?

明日になると,分かります。

2019年7月20日 (土)

親子デイキャンプ

本日,親子デイキャンプがありました。

天候の悪化が心配されたため,予定を変更して北山小学校で実施となり,内容も少し変わりました。

親子でおもちゃ制作やカレー作り,竹水鉄砲制作と,短い時間ながらとても楽しむことができた一日となりました。

ご協力いただいた地域の方々,そして準備から当日運営までいろいろとがんばってくださったPTA研修部のみなさま,本当にありがとうございました。

さあ,夏休みのスタートです。

Dsc_0122

Dsc_0136

Dsc_0151

Dsc_0159

2019年7月19日 (金)

1学期終業式

今日は,1学期の終業式がありました。

終業式では,2人の代表児童が,1学期の反省と夏休みにがんばりたいことについて,発表してくれました。

Dsc_0133

Dsc_0134

二人とも,堂々とした発表でした。

その後,校長先生から1学期の振り返りや,夏休みの過ごし方についてお話がありました。

Dsc_0141

Dsc_0143

終業式終了後,教室で担任の先生から通知表をもらいました。

Dsc_0151

北山小学校のみなさん。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

2019年7月17日 (水)

着衣泳

今日は着衣泳がありました。海や川で流されたときに命を守る訓練です。慌てず力をぬくと体は浮くこと、ペットボトルや衣服を使って浮く方法など、体験を通して学びました。子どもたちは、ペットボトルを抱えながら、ラッコのように水に揺られていました。

Img_3304

Img_3301

 

2019年7月12日 (金)

川遊び

先日,延期になった1・2年生の川遊びが,今日実施されました。

先日とは,うってかわっていい天気となった川で,魚釣りや笹舟作り,生きもの探しなど,自然の遊びを満喫しました。

もう少し遊びたそうな1・2年生。今度はお家の人と行ってくださいね。

Dsc06890

Dsc06909_2

Dsc06911_2

2019年7月11日 (木)

夏のからいも交流

本日,台湾からの留学生が3名来校し,小学校の見学をしました。

聞くところによると,台湾の大きな小学校出身ということで,少人数での北山小の授業風景にびっくりしたような様子でした。

短い時間でしたが,北山小の様子が伝わったのではないかと思います。

3学期に,今度はもっと長い時間の交流を予定しています。

Dsc_0170

Dsc_0175

2019年7月10日 (水)

川遊びが延期

1年教室では延期になった川遊びに向けて、1・2年生がつりの仕方の説明を聞いたり、笹舟を作ったりしていました。子どもたちに聞くと、ほとんどの子どもがつりをしたり、笹舟を作って遊んだりした経験がないとのこと。12日は恵まれた天候の中で、子どもたちが楽しい時間を過ごしてくれればと願うことでした。

Cimg5313

Cimg5317

2019年7月 9日 (火)

水泳教室2日目

3年生以上の希望者が放課後、水泳教室で泳力の向上に努めています。5・6年生は、26日の記録会に向けた練習も兼ねています。水泳は全身運動で心肺機能も高まります。自分の定めた距離やタイムに挑戦することは、心を鍛えるのにももってこいです。どの子どもも真剣に練習に取り組んでいました。

Cimg5309

Cimg5312

2019年7月 5日 (金)

「北山プラス1」

今日の全校朝会では、教頭先生が「北山プラス1」のお話をされました。この1年間で達成したい目標をカードに書き、達成できたら教頭先生に報告し、その日付を記入するものです。「北山に来てこれはできるようになった。」という自信をつけさせるとともに、努力することの大切さを理解させることがねらいです。

Cimg5303

2019年7月 1日 (月)

大雨の影響で

未明から朝方にかけての大雨で土砂崩れが発生し、登校時刻を2時間ほど遅らせての始業となりました。また、給食も停止になったため、パンと牛乳だけの昼食となりました。姶良市内では、避難勧告が発令中です。災害情報に耳を傾け早めの避難を心がけてください。

Cimg5301