7月4日 保健タイム
今日の保健タイムは、「臓器クイズ」。
保健委員会の皆さんが、一生懸命に考えてくれました。
少しは、体の中にも興味がわいたかな。
今日の保健タイムは、「臓器クイズ」。
保健委員会の皆さんが、一生懸命に考えてくれました。
少しは、体の中にも興味がわいたかな。
10名の保護者が参加して、給食試食会を行いました。
特に,1年生は,親子で給食を楽しみました。
参加された保護者の皆様の声をご紹介します。
○ おいしい給食でした。少人数でしたが,楽しく食べることができました。次はパンが食べたいです。
○ 給食試食会に参加して,「すりみあげ」がとってもおいしかったです。
○ 普段メニューで見ているものを実際食べることができて,すごくよかったです。
○ 子どもたちとも一緒に食べることができ,様子もみることができました。
1学期の学校保健委員会が開かれました。
保健面について、北山小の子どもたちの現状が話し合われました。
夏休みは,「親子でラジオ体操」をがんばりたいと思います。ご協力ください。
今日は、教育委員会の先生方が学校訪問に来られました。
子どもたちは、たくさんの先生方に囲まれて、少し緊張気味。
それでも、集中して学習に取り組んでいました。
「先生、ぼくのあさがおが咲きました」
「わたしも1つ咲きました」
登校した1年生がうれしそうに教えてくれました。
となりでは、2年生のミニトマトも実をつけていました。
3・4年生が姶良市内の社会科見学に出かけました。
見学場所は、
「あいら清掃センター」
「姶良リサイクルセンター」
「姶良警察署」
それぞれの場所で新しい発見があったようです。
ありがとうございました。
修学旅行の2日目。
ホテルを出発して、熊本城の見学と自主学習を行いました。
グループごとに協力してがんばっていました。
ホテルに着き、食事が終わり、楽しい時間を過ごしています。
全員、元気に修学旅行を楽しんでいます。
グリーンランドでグループごとに話し合いながら仲良く過ごしています。
今日の音楽集会は、1・2年生の発表から始まりました。
恥ずかしがり屋の1・2年生は、いつも以上にもじもじしながら、がんばりました。
その後は、全員で「BINGO」をいろいろなリズムで楽しみました。