9月29日 秋季大運動会 その3














雨で順延になった「大運動会」が実施されました。
都合のついた保護者,地域の方,来賓の方の応援を受けて,子どもたちも精一杯,競技や応援をがんばりました。
ご協力,ありがとうございました。

















雨のために延期になっていた運動会準備を本日行いました。
1年生から6年生まで、みんなで協力して、準備が完了しました。
最後は、リレーの確認を行い、みんなで輪になって、団長のあいさつでおわりました。
いい運動会になりそうです。
日曜日、晴れますように!








今日は、運動会予行がありました。
少し涼しい気温の中、順調に動きの確認ができました。
本番へ向け、みんな気分が盛り上がってきました。










昨日は、栗ひろい。今日は、いも掘り。
今日は、全校児童で「いも掘り」しました。
サルの被害もありましたが、まずまずの収穫。
冬に「やきいも」にして、みんなで食べる予定です。








今日は、楽しみにしていた1・2年生の「栗ひろい」。
「栗の木」のある地域の方にお願いして、拾わせてもらいました。
栗の入ったイガイガを見つけて大満足。近いうちに持ち帰りますのでお楽しみに。









図書室をのぞいてみると、こちらも運動会モードです。
運動会へ向けて、気分を盛り上げてくれます。
「運動会 赤・白対抗 本合戦」の対戦も楽しみです。






今日は、PTAでした。PTA全体会や学級PTAがありました。
5時間目は、子どもたちと一緒に「姶良音頭」の練習。
踊りをしっかり覚えて、運動会では、みんなで楽しく踊りましょう。





今日は、愛校作業でした。夏休みで伸び放題になっていた雑草をきれいにしました。
大勢の地域の皆さま、保護者、職員、子どもたちが参加して、みんなの力できれいにしました。
今週から始まる運動会練習もしやすくなりました。ありがとうございました。





