2019年11月11日 (月)

家庭教育学級(ふくれ菓子作り)

土曜日に学習発表会がありましたが,そのとき来賓や地域の方々にふくれ菓子を配りました。

実はこのふくれ菓子は,金曜日の家庭教育学級で作ったものだったのです。

その様子を少しだけお伝えします。

Dsc_0003 北山荘に7名の保護者の方が集まり,ふくれ菓子作りが始まりました。

講師は地元のYさんでした。

Dsc_0004楽しそうに作っている様子が伝わってきます。

Dsc_0005

できあがったふくれ菓子がこちらです。とってもおいしそう。

食べたら本当においしかったです。御協力いただいたみなさま,ありがとうございました。

家庭教育学級の様子を見て,いつも思うのですが,保護者のみなさまがおしゃべりをしながら楽しそうに活動しているのがとても印象的でした。こういった活動を通して,保護者同士のつながりもできていくのだと思います。

今回参加できなかったみなさまも,お忙しいとは思いますが次の機会に是非参加されてみてください。きっと楽しいひとときになると思います。

2019年11月 9日 (土)

学習発表会

本日,北山小学校の学習発表会がありました。

その様子を少しだけ紹介させていただきます。

Dsc_0012 2年生の科学劇「かがやけ10円玉!!」

大人もビックリな実験結果に,思わず「おーっ。」との声。

台詞も演技も元気いっぱいでした。

Dsc_0028 3・4年生は「見て,触れて,学んだ!!社会科見学の旅!!」

実際に行った社会科見学の様子を劇にして発表しました。

劇の流れも子どもたちが中心となって考えたそうです。

Dsc_0046 1年生の劇「おむすびころりん」

3人の一年生が,最後まで立派に演技できました。

ダンスの場面では,会場から自然と手拍子がわき上がりました。

Dsc_0065 北山小といえば,和太鼓演奏です。

狭いスペースでしたが,力一杯演技できました。

Dsc_0076 5・6年生は,合奏「ドラゴンクエスト序曲」と総合的な学習「修学旅行で学んだこと」の発表でした。

合奏は,難しい曲でしたが何度も練習を重ね,発表することができました。

総合の発表も,高学年らしい堂々とした態度でできました。

Dsc_0105 今日の学習発表会でまた一つ成長することができた北山っ子たち!

次はどんな頑張りを見せてくれるのか。今から楽しみです。

2019年11月 8日 (金)

11月8日

今日の朝の時間は,体力アップタイム。

12月にあるペースランニングに向けての練習です。

Dsc_0002

Dsc_0004 今日は,初めての練習なので,自分のペースをつかむことが目標でした。

これから自分で目標を決めていきましょう。

Dsc_0005 また,明日はいよいよ学習発表会。会場の準備も整いました。

明日9:00に開会です。お待ちしております!

2019年11月 1日 (金)

県民週間

今日から『地域が育む「鹿児島の教育」県民週間』です。

たくさんの方々が,学校に来校されます。

今日は,地域の方々との交流がありました。

Dsc_0010

Dsc_0003 3~6年生は,地域の方々とグラウンドゴルフをしました。

最初はぎこちなかったけど,子どもたちはどんどん上手になり,予定より早く8ホール回ることが出来ました。

Dsc_0018

Dsc_0044 1・2年生は,どんぐりでヤジロベー作り。

3段や4段のヤジロベーを作る子もいて,みんな真剣に取り組んでいました。

Dsc_0053 普段の授業の様子も,参観していただきました。

県民週間は,7日まであります。よろしければいつでも北山小にお越しください。

2019年10月31日 (木)

避難訓練

本日,朝の時間に,地震を想定した避難訓練がありました。

Dsc_0001 全員素早く,校庭に避難することができました。

そのあと,校長先生から「地震はいつ起こるか分からないので,もしもの時のことを常に考えておきましょう。」「今日帰ったら,地震や津波がおきたとき,どこに避難するのかおうちの人と話し合っておいてください。」とのお話がありました。

2019年10月30日 (水)

体験入学

本日,3年生の男の子が北山小学校に,体験入学にきました。

Dsc_0007_2 朝の会では,緊張した面持ちでしたが,しっかりと自己紹介ができました。

Dsc_0010_2

Dsc_0011 少人数での授業にも次第に慣れてきました。給食もランチルームでみんなと一緒に食べました。

Dsc_0012 休み時間は,お友達と一緒に虫探し。すっかり打ち解けた様子でした。

また来て下さいね。

(お知らせ)

北山小学校では,学校見学や一日体験入学を行っています。

興味を持たれた方は,是非ご連絡を!

2019年10月28日 (月)

赤い羽根の募金活動

昨日は,火之神祭りで太鼓演奏があった北山っ子ですが,

実はその前に,募金活動をしていました。

午前中,姶良公民館入り口にて,赤い羽根の募金活動を行いました。

Dsc_0036

Dsc_0068 12名の子どもたちが,元気な声で募金を呼びかけていました。

御協力いただいたみなさま,ありがとうございました。

Dsc_0071

2019年10月27日 (日)

火の神祭りで太鼓演奏披露

今日は北山上自治会主催の火の神祭りが行われ、若宮太鼓隊が和太鼓演奏を披露しました。子どもらしい元気いっぱいの演奏に大きな拍手をいただきました。

Cimg5524

Cimg5525 この日のイベントでは、ブランド米であるれんげ米の詰め放題や重量当て、抽選会などの楽しいイベントも行われ、終日楽しい時間が流れました。

2019年10月24日 (木)

家庭教育学級(多肉植物植え)

昨日,本校の家庭教育学級で,多肉植物の鉢植えを行いました。

Dsc_0035 

「多肉植物」とは,葉っぱの分厚い植物です。その株を,小さな鉢に植え替えました。

Dsc_0041

Dsc_0043 みなさん,わきあいあいと楽しみながら活動していました。

保護者同士の交流の場としても,家庭教育学級はとっても大切ですね。

できあがった作品は,こちらです↓

Dsc_0044 学習発表会でも展示しますので,お楽しみに!

2019年10月23日 (水)

「友だちが増えたよ!」

市内の大規模校から2年生に1日体験入学がありました。最初はやや緊張気味でしたが、あっという間にうちとけ、外国語の勉強を笑顔で楽しんだり、ランチルームでおにぎり給食を楽しんだりしていました。

Cimg5518_2

Cimg5519 迎えた2年生も学校の中を案内したり、北山小のいろいろなことを教えたりして、友だちが増えたことを喜んでいるようでした。

現在、来年度特認生募集にあたり、体験入学や学校見学を随時受付中です。(0995-68-0280)