2018年9月 3日 (月)

2学期スタート!

28名の元気な声が学校にかえってきました。始業式では、代表の2名が夏休みの思い出と2学期の目標を力強く発表しました。その後の学級活動では、夏休みの思い出を発表し合ったり、夏休みの作品や課題をお互いに見せ合ったり、係や当番を決めたりしていました。「もう少し夏休みがあったらと思うけど、今日から2学期、スイッチを切りかえて過ごしたい。」とある子どもが日焼けした顔で話してくれました。

Cimg4206

Cimg4208

Cimg4210

Cimg4209

2018年8月26日 (日)

PTA愛校作業

朝早くから、地域、保護者の方々も来てくださり、愛校作業を行っていただきました。子どもたちがいない間に運動場の雑草も勢いよく生長していましたが、あっという間に雑草のないきれいな運動場に変身。側溝の泥上げや学校周辺の草刈り等も行っていただきました。

さて、いよいよ1週間あまりで子どもたちの元気な声がかえってきます。きれいになった学校で子どもたちも気持ちよく学習に取り組めることでしょう。ありがとうございました。

Cimg4201

Cimg4204

Cimg4203

2018年8月21日 (火)

語り継ぎたい 戦争の記憶を!

今日は出校日。全校朝会では、8月15日の終戦記念日にちなんで、「おかあさんのうた」(脚本・画 渡辺享子)の紙芝居の読み聞かせを行いました。実話に基づいて作られたお話で、主人公が大切な人を戦争で失うお話です。子どもたちはそれぞれに何かを感じ取ってくれているのか、真剣なまなざしで聴いていました。ところで、年々戦争の体験を語ってくださる方々が少なくなっているのが、大きな課題です。

Cimg4194 その後は、これまで使っていた思い出深い机と真新しい机との入れ替え作業を行いました。2学期からは、ピカピカの真新しい机で学習することになります。

Cimg4199

2018年8月14日 (火)

柱松(ハシタマッ)

昨日は、旧堂山小学校跡地で、北山上地区に伝わるお盆の伝統行事「柱松(ハシタマッ)」が行われました。地上7~8メートルの高さのウキをめがけて、参加者が火のついた松明(タイマツ)を次々に投げると暗闇に炎の放物線がいくつも描かれました。ウキに火がつくと炎は一気に夜空を焦がし、パンパンという爆竹の音が会場に響きました。子どもの部では、北山小の男児が一番に火を付け、興奮気味に「やったあ。」と喜びを表現していました。

Cimg4174_2

Cimg4180

Cimg4187

2018年8月 1日 (水)

火星、大接近!

今日は出校日。全校朝会では、スターランドAIRAの館長さんに、現在地球に接近中の火星の話を画像等をまじえて話をしていただきました。今の時期、夜8時~9時頃に、東の空に赤く輝く星が火星であること、火星は地球と環境が似ていることなどを興味深く話してくださいました。最後には、本物の隕石を一人一人にさわらせていただきました。是非、親子で安全に気を付け、東の空の火星をさがしてみてはいかがでしょうか。

Cimg4155

Cimg4158

Cimg4162_3

 

 

2018年7月30日 (月)

「竹水鉄砲合戦 in 北山」

昨日は北山地区で開催された「竹水鉄砲合戦 in 北山」に北山小学校からも児童3チーム、大人1チームが出場しました。白熱したゲーム展開に、声援のボルテージも上がり気味。惜しくも優勝を逃したある男の子は、「(どのチームより練習したので)優勝できなかったのは悔しいけど、いろんなチームと対戦できて楽しかった。」と話してくれました。北山の地に一日中、にぎやかな声が響きました。

219

236

250

294

2018年7月27日 (金)

目標タイムに挑戦~市小学校水泳記録会~

5・6年生が学校を代表して市小学校水泳記録会に出場しました。普段25メートルプールで練習しているので、初の50メートルプールに不安もあったことでしょうが、放課後や夏休みに練習してきた成果を十分発揮できました。平泳ぎと自由形に出場したある男の子は、「目標タイムに届かなかったのがすごく残念。」と悔しそうに話し、気持ちは来年の大会に向かっていることを感じました。

最後まであきらめずに泳ぐ姿。友だちに大きな声で声援する姿。北山っ子のよさを発揮できた記録会となりました。

Cimg4128_2

Cimg4123_3

 

2018年7月23日 (月)

水泳特別練習

今日から、夏休みの水泳特別教室が始まり、3年生以上の希望者が泳力の向上を目指して、練習に取り組みました。子どもたちの中には、「50メートルに挑戦していいですか。」、「ターンはどうすればいいのですか。」とより高い目標や課題を設定して練習に取り組む子どももいました。5・6年生は、27日の市小学校水泳記録会に選手として出場します。練習の成果が出せるよう残り3日間の練習をがんばってほしいと思います。

Cimg4108

Cimg4109

Cimg4112

2018年7月22日 (日)

親子デーキャンプ

今日はPTA親子デーキャンプがありました。午前中は、全員でカレーライスづくりに挑戦。ジャガイモの皮をむく係、野菜を切る係、ごはんをかまで炊く係、それぞれができることを受け持ち、おいしいカレーライスができました。午後からは、竹水てっぽう合戦で、子どもどうし、大人対子どもで対戦。大人のチームも子どもたちから「大人げない。」と言われながら、童心にかえって夢中で相手のポイをめがけて水をとばしていました。楽しい時間をみんなで共有することができました。

Cimg4088

Cimg4091

Cimg4095

Cimg4099

Cimg4101

2018年7月20日 (金)

通知表もらったよ

今日は1学期の終業式でした。代表児童2名が1学期をふり返り、心に残っていることやがんばったことを発表し、これからの決意を発表しました。堂々とした発表でした。その後、教室で担任から一人一人に通知表が渡されました。おそるおそる通知表を開く子ども、開いてにっこりの子ども、それぞれの表情がありました。

明日から夏休み。熱中症や交通事故、水難事故に気をつけ、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

Dsc_1473_2

Dsc_1476

Dsc_1483

Cimg4080